目次
1 人口動態と消費のコウホート分析(高齢化の進展の下で米・鮮魚の消費はどうなるか;社会科学のためのコウホート分析―考え方と手法;消費のコウホート分析―伝統的ミクロ経済学との関連において;米国における貯蓄率の低下(≒消費の「過熱」)をめぐって―Literature Review:BPEAを中心に
食料消費の年齢・世代効果―文献解題を中心に)
2 昨今の経済論調をめぐって―話題の書・数冊(藻谷浩介『デフレの正体―経済は「人口の波」で動く』を読んで;竹森俊平『経済論戦は甦る』を読んで―「デフレ」とは“物価”下落と同じか;ケインズ派の変質と後退―伊東光晴著『ケインズ』(岩波新書)再読
浜田宏一『アメリカは日本経済の復活を知っている』を読んで
吉川洋『デフレーション―“日本の慢性病”の全貌を解明する』)
著者等紹介
森宏[モリヒロシ]
専修大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。