内容説明
伝統楽器のオーケストラによる組曲(2005年ユネスコ無形文化遺産登録)。すべて演奏すると24時間かかると言われている壮大な楽曲は、民衆の中で誕生、16世紀にシルクロードで栄えた国の宮廷で洗練され、音楽と詩と舞踊の総合芸術となった。日本人がどこか憧れてやまないシルクロードに500年こだました愛の詩、初の完全翻訳。
目次
ラーク
チャッバーヤート
スィガー
チャハールガー
パンジガー
オズハール
アジャム
ウッシャーク
バーヤート
ナワー
ムシャーワラク
イラーク
アービチャシュマ
解説(1 十二ムカームの成立;2 十二ムカームの名称と曲名;3 十二ムカームの歌詞;4 詩人紹介)
音楽解説(1 ウイグル・ムカームのシルクロード―西アジア民族音楽に於ける立場、性格について;2 ウイグル・ムカームに用いられるウイグル民族楽器)
著者等紹介
萩田麗子[ハギタレイコ]
熊本県生れ。1983年、東京外国語大学大学院修士課程アジア第二言語科修了。1988‐1989年、カラチ大学(パキスタン)留学。1994‐1995年、新疆大学(中国)留学。専攻、古典詩研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



