もてなしの習慣―みんなで観光まちづくり

個数:

もてなしの習慣―みんなで観光まちづくり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 116p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904192306
  • NDC分類 689
  • Cコード C0026

目次

1部 もてなしの背景(観光の意義と背景;もてなしの心;もてなしのプロたち)
2部 もてなしの基本(日常生活のもてなし;もてなしの姿勢;人間関係、人間と空間の相互作用、サービスセンス)
3部 もてなしの実践―組織におけるもてなし(共通の目標を持つこと;「心くばり」のできる組織づくり;スタッフのもてなし実践)
4部 もてなしの応用―施設・まちぐるみのもてなし(もてなしの仕組み;自然が「もてなしている」;ストリート・アイデンティティ(SI)
トイレは文化
快適な生活空間・環境づくり
生きた情報を届ける方法
思い出をつくる演出
人間観光
みやげもの・味覚のもてなし)
おわりに 生涯学習まちづくりと観光立国

著者等紹介

福留強[フクドメツヨシ]
聖徳大学生涯学習研究所所長、聖徳大学人文学部生涯教育文化学科教授、NPO法人全国生産学習まちづくり協会理事長、全国生涯学習まちづくり研究会代表、千葉県生涯学習審議会会長、千葉県社会教育会議代表、全国生涯学習市町村協議会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。