目次
1部 もてなしの背景(観光の意義と背景;もてなしの心;もてなしのプロたち)
2部 もてなしの基本(日常生活のもてなし;もてなしの姿勢;人間関係、人間と空間の相互作用、サービスセンス)
3部 もてなしの実践―組織におけるもてなし(共通の目標を持つこと;「心くばり」のできる組織づくり;スタッフのもてなし実践)
4部 もてなしの応用―施設・まちぐるみのもてなし(もてなしの仕組み;自然が「もてなしている」;ストリート・アイデンティティ(SI)
トイレは文化
快適な生活空間・環境づくり
生きた情報を届ける方法
思い出をつくる演出
人間観光
みやげもの・味覚のもてなし)
おわりに 生涯学習まちづくりと観光立国
著者等紹介
福留強[フクドメツヨシ]
聖徳大学生涯学習研究所所長、聖徳大学人文学部生涯教育文化学科教授、NPO法人全国生産学習まちづくり協会理事長、全国生涯学習まちづくり研究会代表、千葉県生涯学習審議会会長、千葉県社会教育会議代表、全国生涯学習市町村協議会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。