ユングとチベット密教―こころと魂の癒し

  • ポイントキャンペーン

ユングとチベット密教―こころと魂の癒し

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p
  • 商品コード 9784904117385
  • Cコード C0011

目次

第1章 仏教(チベット仏教;密教―金剛乗(ヴァジュラヤーナ))
第2章 C.G.ユング(集合的無意識;元型;自己;個性化;錬金術;共時性)
第3章 ユング心理学とチベット仏教の方法(たましいの治療;苦悩からの解放;精神の師と分析者)
第4章 元型の象徴―タントラとユング(チベットの『死者の書』;マンダラ)
第5章 タントラ仏教とユング―関連・類似点・相違点(意識と無意識;霊的変容;反対物の合一;中道と中観派;自我と無我;苦悩と癒し方;神のあがない;東洋的伝統に対するユングの見解;危険;倫理的問題)

著者等紹介

モアカニン,ラドミラ[モアカニン,ラドミラ][Moacanin,Radmila]
ユーゴスラビアのベルグラードに生まれる。ジュネーブ、ニューヨーク、ロサンジェルスに学ぶ。言語学で学位をとり、修士号を国連と国際問題/社会奉仕の二分野でとり、博士号は心理学でとった。南カリフォルニア医学センターで心理療法家として勤務し、現在はロサンジェルスで個人開業しており、ナショナル・インテンシヴ・ジャーナル・プログラムでコンサルタントとして勤める。この20年間、初め禅を学び、後にチベット仏教を学んでいる

定方昭夫[サダカタアキオ]
1944年生まれ。上智大学大学院博士課程修了。現在、長岡大学教授。専攻はユング心理学と東洋思想・東洋医学。易学、鍼灸、気功、漢方と、実践ジャンルに広く精通する

越智秀一[オチシュウイチ]
1963年生まれ。大正大学大学院博士課程修了。比較文化学研究所研究員。専攻は、治療論・治療と文化論。ユング心理学を含めた深層心理学と、東洋医学に深い関心を寄せ、文化の深さと広さのなかで「癒し」の営みをとらえることを志向している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品