梅干とうなぎ

個数:

梅干とうなぎ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 21X23cm
  • 商品コード 9784903816135
  • NDC分類 728.216
  • Cコード C0095

内容説明

努力は裏切らん、嘘つかん、見捨てやん。プロ車いすランナーの「魂の言葉」を独自の書とスヌーピーの絵をモチーフに表現する世界的アーティスト。用いる墨は1200年の歴史を受け継ぐ「鈴鹿墨」。強烈な個性をぶつけあいながら、どこかウマが合う「梅干しとうなぎ」のような男たち。

目次

正直
信念
闘う
前へ


俺らのしゃべくり

著者等紹介

伊藤智也[イトウトモヤ]
プロ車いすランナー。1963年三重県鈴鹿市に生まれる。1998年仕事中に多発性硬化症を発症。自立歩行が困難になる。1999年車いす陸上競技を始める。2002年障害者スポーツの発展、育成のための「NPO法人ゴールドアスリーツ」を設立。2005年プロ車いすランナーに転向。2003年鈴鹿市特別体育功労者表彰。2004年厚生労働大臣表彰、三重県スポーツ栄誉賞、鈴鹿功労者表彰。2005年世界初、障害者としてギリシャマラソン博物館殿堂入り。2008年厚生労働大臣表彰、三重県民栄誉賞、鈴鹿市功労者表彰、内閣府特別叙勲

大谷芳照[オオタニヨシテル]
アーティスト。1958年三重県鈴鹿市に生まれる。2000年まで国内外において博物館や国際博覧会などの空間デザイナーとして活躍する。2009年~三重県鈴鹿市にてYOSHIギャラリーを開館。現在、SUZUKAと・き・め・きファン倶楽部会長、鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使

伊藤亀堂[イトウキドウ]
本名・伊藤忠。「鈴鹿墨」国指定伝統工芸士、墨匠。1964年三重県鈴鹿市に生まれる。1984年父、亀吉に師事。1995年鈴鹿製墨協同組合専務理事就任。1996年第1回「鈴鹿墨展」開催(以降毎年開催)。1998年進誠堂墨鋪代表となる。2000年業界初の8色墨完成(雪月風花)。2001年業界初の1本墨(超早おり墨)完成。2002年鈴鹿市伝統工芸士会副会長就任。2003年通産大臣指定伝統工芸士に認定される。社名を有限会社進誠堂とする。同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品