内容説明
材の伐採から家の造作まで、こだわり続けるうちに見えてきた「500年住宅」。こだわりの家作り。
目次
第1部 こんな家をつくりたい(住み心地のいい家に;危険なものは使わない;大黒柱のある家)
第2部 徹底して木にこだわる(「20年住宅」からの脱却;木は眠らせて伐る;タケを伐る;木のよさを引き出す)
第3部 「こだわりの家」をめざして(刻みは手作業に限る;基礎は頑丈に;どこにどんな木を)
第4部 「500年住宅」までもが見えてきた(大屋根のある家;土壁の家;暗雲;防寒対策をどうするか?;建具も風呂も家具も木にこだわる)
著者等紹介
宮下正次[ミヤシタショウジ]
1944年群馬県利根郡月夜野町に生まれる。関東森林管理局(旧前橋営林局)を退職。「森林(やま)の会」代表。1972年スイス・マッターホルン北壁登攀。1973年インド・ヒマラヤのシャカルベー(6,201m)世界初登頂。1978年ロシア・パミール・コミュニズム峰(7,495m)登頂。そのほかカフカース(ナックラタウ北壁、ピークフリースペイン、ウシバ、エルブルース)、アルタイ山脈(デロネ北壁世界初登攀)、チロル、ピレネー、ドロミテなど海外の多くの山に登る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。