空手伝新真録〈下巻〉源流型と伝来の謎を解く (改訂増補版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 317p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903616896
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C2075

目次

第5章 空手道源流の謎を解く
第6章 空手道型名称の中国原語考察
第7章 琉球古武道の武器名称の考察
第8章 拳之大要八句解説
第9章 空手道近世期歴史年表
第10章 付録DVD映像収録内容

著者等紹介

金城昭夫[キンジョウアキオ]
1936年沖縄県宮古島市平良字西里に生まれる。1957年琉球大学空手道研究会結成。初代会長。1959年琉球大学卒業。12月、台湾へ渡航し学術調査を開始。1964年九龍山少林拳法の名人・童金龍老師に奇遇し入門する。少林拳法、松渓太極拳(古伝)、養生気功術を伝授される。1970年中国拳法「拳聖武道館」を開設する。1983年空手道学術調査のために中国大陸へ第一回の渡航。1983年「福建少林拳入門」を全国向け発刊。1995年中国武当太極拳宗家より、九代伝人の印可を受け日本全国会長を拝命。同年、中国嵩山少林寺寺建立千五百年記念祭に招待参列する。1997年『空手伝真録』(旧著)を刊行。全国図書館流通センターが宣伝し、国会図書館をはじめ、全国の中央図書館、大学図書館の蔵書となる。2001年流名を建福少林寺唐手道と改称。道場名も太極武道館と改称する。2005年改訂増補版『空手伝真録』(上巻)を(株)チャンプより刊行。沖縄県南城市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品