内容説明
伝説の3部作『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』、『ゾンビ』、『死霊のえじき』から、最新シリーズ『サバイバル・オブ・ザ・デッド』まで、ゾンビ映画の巨匠、ジョージ・A・ロメロ監督の世界を徹底レビュー!『クリープショー』『ザ・クレイジーズ』まで珠玉の作品群も完全網羅。
目次
ゾンビ
『ゾンビ』バージョンの違い
コラム ゾンビ映画いろいろ
ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド
死霊のえじき
ランド・オブ・ザ・デッド
ダイアリー・オブ・ザ・デッド
サバイバル・オブ・ザ・デッド
ゾンビ以外のロメロの世界
ゾンビと私
著者等紹介
野原祐吉[ノハラユウキチ]
1972年、愛媛県松山市生まれ。高校卒業後、都内の映画学校に入学するも中途退学。2005年頃からブログに映画の雑記事を書き始める。それがジョージ・A・ロメロ監督作品の研究に繋がり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
白黒豆黄昏ぞんび
7
まあ確かにロメロのブレなさは凄いとは思うが、些か褒めすぎなのではないかと…。裏表紙のゾンビが実にいい顔してるんだよな。ロメロの新作が待ち遠しいな。2012/07/14
HANA
3
ゾンビ映画全般ではなく、あくまで「ロメロ作品」について論じた一冊。とりあえずロメロについては全てを肯定する姿勢で論じているので、中にはどうかなと思う意見もある。「ナイトオブザリビングデッド」と「ゾンビ」についての全肯定は同意するけど。またこの二作のような刺激に満ちたゾンビ映画が見たい。2011/02/28
saladin
0
ロメロ監督追悼ということで。個人的にはやはり”リビング・デッド”3部作、特に『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』と『ゾンビ』がベスト。結局、この2作を超える作品を作ることができなかったと思う。とはいえ、『ウォーキング・デッド』はじめ、今現在にも多大なる影響を与え続けている”モダン・ゾンビ”のキャラクターを作り上げた功績は計り知れない。2017/08/16
すだこ
0
販売のため斜め読み2022/05/02
-
- 和書
- 現代労働法と労働者概念