遺伝子が語る生命38億年の謎―なぜ、ゾウはネズミより長生きか?

個数:

遺伝子が語る生命38億年の謎―なぜ、ゾウはネズミより長生きか?

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784903487922
  • NDC分類 467
  • Cコード C0045

内容説明

「なぜゾウはネズミより長生きなの?」「メスにモテる体はどのように進化してきたの?」「脳が発達するとき、遺伝子は何をしているの?」「なぜ多くの“がらくたDNA”があるの?」―生命のあらゆる面のカギをにぎる遺伝子に組み込まれた多くの謎。さまざまな分野にまたがる個別の謎の面白さをとり込んで、執筆者自身の素朴な疑問や体験談とともに、謎と謎解きの仕組みやその魅力を、ユーモアをまじえて楽しく紹介!

目次

第1部 生物進化の謎(サイズの進化の謎―「もてる」体はどのようにつくられてきたのか?;「移動する遺伝子」の謎―なぜゲノムには多くの「がらくたDNA」があるのか?;多細胞動物の起源の謎―多細胞動物のボディプランはどのように進化してきたのか?;地球型生物の謎―生命のルーツはなにか?;多様性を生み出す進化の謎―求愛行動の進化はどのように新種を生みだすのか?)
第2部 人類進化の謎(現代人の起源の謎―ヒトはどのように現代人に進化してきたのか?;遺伝子多型の謎―ABO式血液型はなぜ生き残ったのか?;ヒトゲノムの暗黒部分の謎―どのような遺伝子の変化がヒトを進化させてきたのか?)
第3部 ゲノムの謎(DNA複製の謎―細胞の中のDNAの数はどうなっているのか?;タンパク質の立体構造の謎―遺伝子から超小型機械「タンパク質」はどのようにできるのか?;行動の遺伝の謎―性格は親から子へと受け継がれるのか?)
第4部 細胞と染色体の謎(寿命の謎―ゾウはなぜネズミより長生きか?;染色体分配の謎―それに失敗すると生物は病気になるのか進化するのか?;DNA収納の謎―長いDNAは細胞の中でどのように折りたたまれているのか?;細胞の建築デザインの謎―分子からどのようにして細胞が組み立てられるのか?)
第5部 発生と脳の謎(脳の個性の謎―遺伝子は脳の設計図なのか?;子どもの脳の発達の謎―子どもの脳が発達するとき、脳の中で遺伝子は何をしているのか?;生殖細胞の仕組みの謎―なぜ生殖細胞は減数分裂をおこなうのか?;生殖系細胞の謎―なぜ生殖系幹細胞は分子万能性を獲得できるのか?)

最近チェックした商品