詩論・芸術論石炭袋新書<br> 水崎野里子詩論集 多元文化の実践詩考(2000-2008)

個数:

詩論・芸術論石炭袋新書
水崎野里子詩論集 多元文化の実践詩考(2000-2008)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 382p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903393254
  • NDC分類 901.1
  • Cコード C1095

目次

第1章 多元文化の実践詩考(多元文化受容とポスト・モダニズム;「現代詩」は難解か;堀田孝一『匂う土』とボルヘス;韓国の詩と日本の詩;「抵抗する叙情」―尹東柱と日本の詩人;沖縄からのメッセージ;沖縄旅行の思い出―多元性と独自性そして独立への道;マイノリティの詩観と「女と国家」;私の現代アイルランド詩の翻訳について;二〇〇六年度イェイツ・サマー・スクールに参加して ほか)
第2章 理想の自然と異郷のふるさと(ヘルダーリンとハイデッガー―ヘルダーリンにおける「ギリシア的自然」と「ドイツ的自然」;ドイツでの思い出;「伝統」と「革新」―ドイツ旅行の思い出と中山直子『春の星』;ワーズワース『叙情民謡集』における叙情;「故郷喪失」と「ふるさとハンティング」―佐藤亨氏『異郷のふるさと「アイルランド」国境を越えて』について;テロと愛と平和とナショナリズム―二〇〇六年度イェイツ・サマー・スクール参加(於・アイルランド・スライゴー)
「イニスフリー湖島」の思い出
自然と生命と美と喜び―現代のインド詩と日本の英語の俳句に見る「平和」
「宇宙と自然と生命の歌」―現代インド詩人V・S・スカンダ・プラサッドの詩・続
種まきと緑と収穫の詩―岡隆夫に見る「農耕詩」の可能性 ほか)
第3章 周辺(フリンジ)の詩人たち(インドの詩人 アフターブ・セットの詩;アイルランドの詩人 ジェイムズ・フェントン;オーストラリアの詩 ヘンリー・ローソン;オーストラリアの詩 モリー・ケネリー;オーストラリアの詩 A・B・パターソン)
第4章 多元的な日本文化(鳴海英吉と演歌的叙情;「歌」の復権;追悼―木島始とその仕事;木島始編・野村修訳『ブレヒト詩集』について;口語体会話とライト・ポエムの可能性―木島始の翻訳言語について;マイノリティとしての私の詩;岡本かの子の印象―『老妓抄』のことなど;樋口一葉の短歌と『たけくらべ』について;日本の短歌と「狂」の思想;ジャック・ケアルックの俳句 ほか)
第5章 平和と原爆詩運動(芸術としての戦争詩;日本初の完全英語版アンソロジー『戦争と平和詩集』―対訳方式から完全英語版詩集への道;核廃絶に向けて・内と外からの「ヒロシマ・ナガサキ」―高炯烈『長詩 リトルボーイ』と多喜百合子、エルネスト・カーン共著『大量虐殺』;池山吉彬『都市の記憶』―詩人の仕事と使命をめぐって;長津功三良『影たちの墓碑銘』―歴史意識とコミュニティへの努力;御庄博実『原郷』―告発する美しい精神;スイスにおける「原爆体験」―浦上天主堂「黒いマリア像」との出会い;『原爆詩一八一人集』について―英語版を中心に;東大論争四十周年・「開かれた大学」への道―東京大学と東洋大学に於ける「原爆詩」イヴェント;御庄博実氏「核はと人間は共存できない」―ヒロシマ再訪・ヒロシマの詩人との出会い ほか)

最近チェックした商品