新トレーニング用語辞典

新トレーニング用語辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 638,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784903367040

内容説明

トレーニング関連キーワード重要・最新約4000語を収録!スポーツ指導者・選手、トレーナー、学生、スポーツ愛好家に役立つトレーニング専門用語の集大成!ウェイトトレーニング、各種トレーニング法、テスト法、運動生理学、バイオメカニクス、解剖学、生化学、スポーツ医学、心理学、栄養学の用語をわかりやすく解説。スポーツ指導の現場で役立つ法律関連用語も集録。英和辞典としても使える「欧文索引」付き。

著者等紹介

福永哲夫[フクナガテツオ]
1941年生まれ。早稲田大学スポーツ科学学術院教授。東京大学名誉教授。教育学博士。中京大学体育学部助教授を経て、東京大学教養学部助教授、同教授、東京大学大学院生命環境科学系教授を経て現職。バイオメカニクス及び運動生理学が専門。2003年国際バイオメカニクス学会学会賞受賞。日本バイオメカニクス学会会長。NSCAジャパン理事長

川上泰雄[カワカミヤスオ]
1965年生まれ。早稲田大学スポーツ科学学術院(スポーツ科学部・大学院スポーツ科学研究科)教授。博士(教育学)。東京大学教育学部、大学院教育学研究科を経て1991年より東京大学教養学部助手、東京大学大学院生命環境科学系助手、助教授を経て2005年より現職。専門は運動生理学、バイオメカニクス。特に骨格筋の形態的・機能的特性と身体運動との関係について研究を行っている

齋藤健司[サイトウケンジ]
1963年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科講師。筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得退学。慶應義塾大学、神戸大学を経て現職。博士(体育科学)。専門はスポーツ法学。国際スポーツ法学会理事、日本スポーツ法学会事務局員、日本スポーツ仲裁機構仲裁人候補

福林徹[フクバヤシトオル]
1946年生まれ。早稲田大学スポーツ科学学術院教授。医学博士。東京大学医学部卒業。Hospital for Special Surgeryで研修、バイオメカニクスとスポーツ医学を学ぶ。筑波大学臨床医学系整形外科助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授等を経て現職。スポーツ医学(整形外科)が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品