エグゼクティブコーチング〈下〉心理学に基づく実践技法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 343p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784903241876
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

内容説明

自分に向き合わないリーダーは失敗する。INSEADの知恵、実践方法が満載。

目次

第3部 コーチになる(役員室から教室へ:コーチへの道;内側と外側からのコーチング;異文化エグゼクティブコーチング)
第4部 コーチングのプロセス(聞く技術;コーチングですべきこと、すべきでないこと:エグゼクティブコーチが学んだ重要な教訓;リーダーにコーチングを教える意義:自分をツールに人を成長させる)
第5部 組織におけるコーチング(コーチング:ある会長の視点;変革の暗号を読み解く:人を変えれば組織が変わる;組織コンサルティングで無意識の精神生活を解釈するべきではない理由)
オーセンティゾティックな組織に向けて

著者等紹介

ブリース,マンフレッド・ケッツ・ド[ブリース,マンフレッドケッツド][Vries,Manfred F.R.Kets de]
INSEADビジネススクールにおけるリーダーシップ開発のラウール・ド・ヴィトゥリ・ダウォクール主任教授兼リーダーシップ開発の臨床教授。INSEADグローバル・リーダーシップ・センター(IGLC)ディレクター。モントリオールのマギル大学高等商業研究院およびハーバード・ビジネススクールの教授を務めたこともある

コロトフ,コンスタンティン[コロトフ,コンスタンティン][Korotov,Konstantin]
ESMT(ヨーロッパ経営技術大学院)准教授(リーダーシップと組織行動)。IGLC研究員。アーンスト・アンド・ヤング、ドイツ銀行、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ドイツテレコム、デロイト、BAT、ミタル・スティール、エルスター・グループ、KPMGなどの企業のために経営幹部プログラムを企画、実施するかたわら、ESMTとINSEADの経営幹部向けコースやMBAレベルのコースで教育指導をしている

フローレント・トレーシー,エリザベス[フローレントトレーシー,エリザベス][Florent‐Treacy,Elizabeth]
INSEADのリサーチプロジェクト・マネジャー。グローバル・リーダーシップ、欧州企業とグローバル企業の企業文化、アメリカ、フランス、ロシア3国におけるビジネス慣行、ファミリービジネス問題、起業リーダーシップ、文化圏をまたぐ経営、女性とグローバル・リーダーシップ、海外駐在経営幹部とその家族、リーダーシップの精神力学に関する研究を行っている

橋本美博[ハシモトヨシヒロ]
富士ゼロックス総合教育研究所シニア研究員。日本アスペン研究所研究員。特定非営利活動法人アイ・エス・エル(ISL)運営幹事。東京理科大学卒業。富士ゼロックスに入社し、事業戦略商品企画、プロジェクトマネジメントに従事。1994年にINSEADでMBAを取得。経済同友会国際事業部調査役、内閣官房「21世紀日本の構想」懇談会担当室主幹、特定非営利活動法人アイ・エス・エル(ISL)COO事務局長。2004年から富士ゼロックス総合教育研究所に参加。人材開発戦略策定、基幹人材育成を通じて全人格的リーダーシップの研究・開発に携わっている

清川幸美[キヨカワユキミ]
1977年、津田塾大学国際関係学科卒業。企業勤務を経て、出版翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品