無料で使える楽譜作成ソフト フィナーレノートパッド2008ガイドブック―ダウンロード・インストール・使い方の基礎をイチから解説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 110p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784903238210
  • NDC分類 761.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

楽譜作成ソフトの定番Finaleのデータを読み込める無料リーダーがこのフィナーレノートパッド(Finale NotePad)だ。2008年7月に公開されたその最新バージョン「Finale NotePad2008」を解説したのが本書。複雑な楽譜なども読み込めるリーダーとしての役割だけでなく、非常に基礎的な楽譜制作も実はできてしまうこのソフト。まさに「無料で使える楽譜作成ソフト」なのだ。「簡単な楽譜を作って音を鳴らしてみたい」、「楽譜があるけどどんな音楽家分からないから入力して鳴らしてみる」などといった場合などにも重宝する。このソフトの使い方を、インターネットでのダウンロード方法から、ソフトのインストール方法、使い方までやさしく解説した。

内容説明

楽譜作成ソフトの定番Finaleのデータを読み込める無料リーダーがこのフィナーレノートパッド(Finale NotePad)だ。2008年7月に公開されたその最新バージョン「Finale NotePad2008」を解説したのが本書。複雑な楽譜なども読み込めるリーダーとしての役割だけでなく、非常に基礎的な楽譜制作も実はできてしまうこのソフト。まさに「無料で使える楽譜作成ソフト」なのだ。「簡単な楽譜を作って音を鳴らしてみたい」、「楽譜があるけどどんな音楽家分からないから入力して鳴らしてみる」などといった場合などにも重宝する。このソフトの使い方を、インターネットでのダウンロード方法から、ソフトのインストール方法、使い方までやさしく解説した。

目次

第1章 ダウンロード、インストールから起動まで(ノートパッドをダウンロードしよう;インストールしよう;起動しよう)
第2章 楽譜を作る基本テクニック(五線を準備しよう;操作画面;音符を入力しよう;余分な小節を削除しよう;ファイルを保存しよう;記号を入力しよう;歌詞を入力しよう;再生しよう;印刷しよう)
第3章 一歩進んだ入力テクニック(五線を準備しよう;音符入力テクニック;記号入力テクニック;コピーを活用しよう)
第4章 Finaleシリーズとしての活用法(Finaleシリーズとは?;Finaleシリーズのファイルを開く;Finaleシリーズのファイルを編集する)
第5章 よくある質問Q&A(音符をまとめて消したい;操作を取り消したい ほか)

著者等紹介

冨山史真[トミヤマシマ]
国立音楽大学作曲科卒。専門は音楽理論や作曲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品