内容説明
劇団「赤いトマト」は福島原発事故の語り部となり、耕し続けてきた大地、生産者のプライド、おだやかな暮らしを奪われた農民の怒りと苦悩をリアルに伝える。
目次
第1章 人形劇が語る原発事故(農業に生きるプライド;あの日を風化させないために;『人形劇』太郎と花子のものがたり ほか)
第2章 暴力的に日常を奪った原発事故(東日本大震災の当日;原発事故の予感(『2月のある夜の夢』)
原発事故が現実に(2011年3月15日について) ほか)
第3章 世界で一番美しい「福島」のために(母ちゃん日記 希望こそ前に進むエネルギー;母ちゃん日記 耕し、土から恵みを受ける喜び;母ちゃん日記 甘くないぞ!「えすぺり」の経営 ほか)
著者等紹介
大河原多津子[オオカワラタツコ]
1954年福島県郡山市生まれ。1985年結婚と同時に田村市船引町で就農。半年後から夫と、劇団「赤いトマト」の活動を始める。2013年隣町三春に、直売所兼レストラン「えすぺり」をオープン。また、一人人形芝居「太郎と花子のものがたり」の上演を始める
大河原伸[オオカワラシン]
1956年福島県田村市生まれ。1982年有機農業を始めると同時に「やさい通信」を発行。2011年福島原発事故後、被災した農民の歌を歌い始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。