大空ポケット文庫<br> まだある。―今でも買える“懐かしの昭和”カタログ 玩具編 (改訂版)

個数:
電子版価格
¥495
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

大空ポケット文庫
まだある。―今でも買える“懐かしの昭和”カタログ 玩具編 (改訂版)

  • 初見 健一【著】
  • 価格 ¥803(本体¥730)
  • 大空出版(2014/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に6冊在庫がございます。(2025年05月02日 02時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 206p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784903175522
  • NDC分類 759
  • Cコード C0177

出版社内容情報

昭和っ子たちが夢中で遊んだ駄玩具をはじめ100点セレクト。エッセイとともにフルカラーで紹介します。2006年発刊の初版を改訂し、新たに32点“懐かしいのにまだある”玩具を収録。あのころの“ワクワク”がよみがえります!

内容説明

七〇年代に発売された玩具を中心に、思わず「え?これ“まだある”の?」と叫んでしまうものを一〇〇点セレクト。お誕生日やクリスマスでなければ買ってもらえなかったあこがれのおもちゃから、いつも身近にあった駄菓子屋さんの駄玩具まで、あのころの「ワクワク」がよみがえる商品をオールカラーで一挙紹介。二〇〇六年に刊行されたシリーズ第五弾を改訂し、新たに「発掘」された商品を追加するなど、内容を一新してお届けします!

著者等紹介

初見健一[ハツミケンイチ]
1967年、東京生まれ。主に1960~70年代のお菓子やおもちゃ、キッズカルチャーについての話題など、レトロな戯言をネタに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yu。

23
“懐かしい〜💕” “持ってた持ってた〜💕” “○○ちゃんちにあった〜💕” 等々‥ 子供にとって玩具は切っても切り離せない沢山の思い出が浮かび上がるという本作は『玩具編』(2014年当時)。。“ぴょんぴょんカエル” “ガブッチョ フィッシング” “黒ひげ危機一発ゲーム” “せんせい” “こえだちゃんと木のおうち” ウチにあったなぁ〜、懐かしいなぁ〜。。知らなかったけど、“マグネチック キング ダイヤモンド” “電子ブロック mini” “タイムクラッシュ” 欲しいなぁ(*´―`*)2021/03/21

noby

9
60年代後半から70年代を取り扱うシリーズの玩具編。ちょっとした年齢差や流行した時期や地域の違いなどあって、よく知っているけどさわったことがない玩具もたくさんありました。沈没大作戦、勝ち残り頭脳大作戦、ぐらぐらゲームなどのテーブルゲーム今でも面白そうに感じます。 「あのころはただ、四六時中「次はなにして遊ぼうか?」だけを考えていればよくて、時間なんて空気みたいにいくらでもあるものだと思っていた」そういう時代でした。 2017/02/26

スプリント

7
70年台に流行った玩具で今も買えるものが紹介されています。 懐かしい!の一言です。正式名称がウル覚えだったりするものがありますがどれも見たことがあるものばかりです。きっと80年台以降になるとキャラクターものばかりになるんでしょうね。シリーズ化されているようなので他にも探してみようと思います。2014/10/05

たいそ

3
タカトクトイス、ヨネザワといった名前を久しぶりに目にした。「黒ひげ危機一発」の本当のルールとか、「水飲み鳥」を見たアインシュタインの話とかがおもしろかった。イケギ玩具製作所の駄玩具?が今も数十円で売られているのがすごい。2014/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8192493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品