内容説明
地形、気候、産業、暮らし、環境・都市問題など、きちんと知っておきたい長野県の本当の姿。知らなかった、知りたかった答えがここにあります。総合学習や地域学習にも役立ちます!
目次
1 長野県の自然環境(地形;気候 ほか)
2 長野県の産業と生活(農牧業;林業 ほか)
3 地域から見た長野県(北信;東信 ほか)
4 日本の中の長野県(長野県の位置と市町村合併;長野県の人口 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あきあかね
17
「信州」という言葉には憧れを感じさせる響きがある。日本アルプスの雄大な風景、涼やかな澄んだ空気、可憐な高山植物や白樺の並木ー。三千メートル級の山々が聳え、「日本の屋根」とも呼ばれる長野県は、北海道や沖縄などと匹敵する固有の魅力を持っているように思える。 本書は、長野の自然や気候、産業、生活、文化、交通、観光など幅広いテーマが網羅されている。市町村の数が全国2番目の77に及ぶこと、県庁所在地の市の中で盆地にある長野市が最も年間降水量が少ないこと、朝晩の気温差が大きいため面積当たりの米の収量が日本一⇒2025/04/07