写真は語る 沖縄の危機は世界の危機―ウチナーンチュぬウムイ

個数:
  • ポイントキャンペーン

写真は語る 沖縄の危機は世界の危機―ウチナーンチュぬウムイ

  • なかそね かずこ【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 遊行社(2025/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 02時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784902443806
  • NDC分類 395
  • Cコード C0336

目次

一章 万国律梁で平和を 「写真展」沖縄から東京、そして福島へ
二章 美しい島々で、急速な軍事要塞化が(沖縄本島;奄美大島;宮古島 ほか)
三章 「知り、知らせること」は平和を築くこと([寄稿]戦時体験報道スクラップを出品 * あゆむさんへ 沖縄県 赤嶺多美子;[モルゲン依頼原稿]平和、沖縄の想い 写真で伝える(2020年「モルゲン」10月号掲載)
[データ](数字で見る沖縄の米軍基地;ご存知ですか?日本全国に米軍基地・施設が約200ヶ所もあることを! ほか))

著者等紹介

なかそねかずこ[ナカソネカズコ]
1947年沖縄県勝連(現うるま市。原子力潜水艦寄港地・ホワイトビーチのある所)で生まれる。70年、琉球大学卒業。県立高校教師となる。38年間、高教祖の一員として、「教え子を再び戦場に送らない」のスローガンのもと、反戦・平和・人権と九条を守る活動に加わる。2008年、定年退職後、写真を趣味とし、沖縄県民の闘いや、旅行、花などを撮っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品