目次
電話ネットワークのしくみ
ISDNの構成
通信情報と符号化
信号の変調
多重化と多重伝送
パケット通信
フレームリレーとセルリレー
インターネットのしくみ
多様化が進むアクセス回線
光ファイバ・アクセス網:FTTHに向けて
CATVのネットワーク
IPネットワークとその応用
専用線のいろいろ
モバイル通信ネットワークのしくみ
LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)のしくみ
イーサネット:LANからWANまで
無線LANのしくみ
衛星通信システムとその応用
有線・無線伝達システム
呼制御プロトコルと信号方式
著者等紹介
井上伸雄[イノウエノブオ]
多摩大学経営情報学部教授。1959年名古屋大学工学部電気工学科卒業。工学博士。日本電信電話公社(現NTT)入社。電気通信研究所にてディジタル伝送方式、ディジタルネットワーク、ISDN等の研究開発に約30年間従事。89年多摩大学教授に就任し、現在に至る。郵政省(現総務省)の審議会、委員会、研究会の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。