格差・秩序不安と教育

個数:

格差・秩序不安と教育

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 407p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902163445
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C3037

内容説明

教育によって作られる主権者が社会を民主的に動かす。希望がもてる教育改革論へ。

目次

序論 社会変動の中の教育―その争点
1 グローバル化と教育(グローバリゼーションと教育―二一世紀の教育を考える;グローバル化の中での教育システムと産業・労働システムの整合・葛藤―日本のケース ほか)
2 格差と学力(学力の格差をどう考えるか―歴史的視点から;子供たちみんなに対して共通に教える、ということ ほか)
3 教育と政治(教育基本法改正の背景と影響;日本の教育と教育基本法改正問題 ほか)
付論 教育学への道案内

著者等紹介

広田照幸[ヒロタテルユキ]
1959年、広島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。南山大学助教授、東京大学大学院教育学研究科教授などを経て、日本大学文理学部教育学科教授。専攻は、教育社会学・社会史。著書に、『陸軍将校の教育社会史』(世織書房、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

28
もやもやを晴らす観点をたくさん提供してくれた。02~09年の文章や講演を集めたものだが、教育改革をめぐるこのテーマ、今の方がリアリティあって有効かもな。◇特に、教育施策の評価にPDCAを持ち込むいかがわしさ。新自由主義的な改革をしようとする人々がなぜか生産者目線な気がしていて不思議だったのだが、なるほど!と。商売で使う時もゴールに何を置くかで有効性は全く変わる、こと教育についてはサイクル回そうにも本来の目標はかなり将来で、代理指標を置かざるを得ない、そこが落とし穴だったか。◇格差と教育の論点整理も役立つ。2015/09/27

メルセ・ひすい

0
講演集 新自由主義神話の崩壊2009/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/295619
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品