- ホーム
- > 和書
- > 語学
- > 英語
- > 英語発音・ヒアリング
内容説明
手加減なしの現地英語に強くなる。「なま音+スタジオ録音音声」どこが違うか聞き比べ、聞き取れない「音声変化」の徹底解剖。
目次
1 シチュエーションに固有の約束事に注目する―シチュエーションの予測/必要な単語の聞き取り/強く発音される音の聞き取り(街のインフォメーションで道を尋ねる;ホテル(1)チェックインする
ホテル(2)設備について聞く)
2 英語の音変化の仕組みを学ぶ―連結/消失/脱落/同化/弱形発音(デリ(1)サンドウィッチを注文する
デリ(2)飲み物を注文する
レストラン(1)店の常連客に話を聞く ほか)
3 話し手の感情で起きる不規則な音の特徴に慣れる―繰り返し/言いよどみ/話すスピードの緩急(ニューヨークで生活を始めたころの話;教会に通う男性の話;私の仕事小物デザイナー ほか)
著者等紹介
西村友美[ニシムラトモミ]
京都橘大学文学部英語コミュニケーション学科教授。日本通訳翻訳学会理事。大阪外国語大学イスパニア語科卒業。テンプル大学大学院修士課程(英語教授法)修了。民間企業勤務後、フリーランスの通訳を経験し現職
中村昌弘[ナカムラマサヒロ]
森ノ宮医療大学保健医療学部講師。日本通訳翻訳学会・日本解剖学会会員。早稲田大学法学部卒業・同大学院法学研究科博士前期課程修了。修士(法学)の学位取得後、通訳者養成機関で通訳を学ぶ。フリーランス通訳、外資系企業通訳部部長を経験し現職。文理融合を目指し大阪大学大学院歯学研究科博士課程在学中(高次脳口腔形態統合学専攻)。幼児期と高校時代に計約6年間アメリカ合衆国に滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。