美学叢書
近代日本デザイン史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 526p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784902078084
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C0370

出版社内容情報

デザイン史再考!
明治から現代にいたるデザイン概念の受容と形成を、新しい視座で捉えた最新のデザイン史論。<近代・日本・デザイン・工芸・建築・歴史>それぞれの問題群の連関を解き明かす。

―ビジュアル・カルチャー・スタディーズの地平に向けて―

<主要目次>
1 1860s~1887/幕末~明治二〇年《工芸とデザインの混沌》
2 1888~1911/明治二一年~明治四四年《近代的工業概念の成立、様式的デザインとの出会い》
3 1912~1923/大正元年~大正一二年《デザインの岐路――産業と芸術》
4 1924~1930/大正一三年~昭和五年《デザインのモダニズム》
5 1931~1937/昭和六年~昭和一二年《デザイン教育と実践》
6 1938~1945/昭和一三年~昭和二〇年《デザインとナショナリティ》
7 1946~1960/昭和二一年~昭和三五年《デザインの大衆化》
8 1961~1975/昭和三六年~昭和五〇年《高度経済成長期のデザイン》

<著者>
■編者 長田謙一・樋田豊郎・森 仁史
■執筆者 長田謙一・樋田豊郎・鈴田由紀夫・伊藤嘉章・大熊敏之・森仁史・山崎達文・土田真紀・緒方康・梅宮弘光・木田拓也・水沢勉・田境志保・蔵屋美香・苫名真・柏木博・吉田千鶴子・遠藤望・矢内みどり・嶋田厚・青木史郎・大竹誠・諸山正則・森山明子・森本眞佐男・佐野寛 (執筆順)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

i-miya

1
((2007.04.18読了))<はじめに> 首都大学東京教授 長田謙一 柏木博 盆栽 生け花 手芸 西洋近代的 男性中心的 近代/日本/デザイン、と切る Ⅰ 幕末~M20 工芸とデザインの混沌 樋田豊郎 デザイン・・・固有名詞 近代デザイン 西洋造形思想 ロンドン万博1851 作り手の側の論理 日本への移植 江戸時代以来の家卿 ものづくり、明治の装飾的工芸 無視、排除、隠蔽 父親殺し 機能主義デザインが神話だったこと 関心払わず ヴィクトリア朝応用美術 アーツ・アンド・クラフツ運動 アール・ヌーボー ウ2009/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/228010
  • ご注意事項

最近チェックした商品