内容説明
空前の讃岐うどんブームを起こした、あのお笑い軍団「麺通団」が贈る、讃岐うどん巡礼の本家指南書。
目次
第1章 讃岐うどんに何事が起こったのか(10年の祭り;そんな昔のことは忘れた)
第2章 初めての讃岐うどん巡り(讃岐うどん巡りの基本的留意事項;うどん屋の種類;讃岐うどんの種類)
第3章 讃岐うどんを遊ぶ16のテーマ(超人気穴場店の行列を巡回する;超人気穴場店の麺の違いを楽しむ;宮武ファミリーを「神の舌」で味わい分ける ほか)
第4章 麺通団雑記
著者等紹介
田尾和俊[タオカズトシ]
1956年香川県三豊郡詫間町生まれ。関西学院大学卒業後、広告代理店に入社。82年、香川県内のタウン情報誌((株)ホットカプセル)初代編集長に就任。人気投稿企画「笑いの文化人講座」を開始。2002年現在、同企画の単行本21冊を発行。89年、香川県の針の穴場うどん店探訪集団「麺通団」を結成し、探訪記「ゲリラうどん通ごっこ」の連載を開始。これが讃岐うどんブームの発端に。93年には、同連載をまとめた単行本『恐るべきさぬきうどん』第1巻を発行。地元で空前のベストセラーとなり、讃岐うどんブームに火がつく。99年、讃岐うどんブームを起こしたことが認められ、高松市文化奨励賞を受賞。2002年3月、(株)ホットカプセルを退社。2002年10月現在、麺通団団長のほか、(株)タウン情報全国ネットワーク取締役副社長、(株)ホットカプセル顧問、四国新聞客員論説委員、高松芸術文化市民協議会理事などを務め、TVやラジオなど各方面で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- あの子の考えることは変