内容説明
何でも捨てるのが、収納ノウハウの基本のように言われ、それでもなかなか「思い出」と、決別できないでいるあなたに朗報。一般の「収納ノウハウの本」とは違う本書をご一読あれ。著者の「おかたづけ人生」の成功例、失敗例をたどりながら、生活を楽しむヒントが満載。
目次
1 主婦時代―めんどくさいが収納アドバイザーの基本?
2 子ども時代―すでに収納アドバイザーの素養あり
3 学生時代―生活感いっぱいの大学生
4 仕事時代―職場の経験が生きる
5 収納アドバイザーへ―名乗った日からあなたもアドバイザー
6 収納からの広がり―原点の発見から仕事へ、趣味へ
著者等紹介
本多弘美[ホンダヒロミ]
1961年横浜生まれ。横浜市立桜丘高校、筑波大学医療技術短期大学部衛生技術学科卒。神奈川県予防医学協会にて臨床検査技師を経て家庭に入る。横浜市女性協会主催「趣味から仕事へ」の受講をきっかけに収納アドバイザーとしてデビュー。生活から生まれる実践的な収納提案を送り出してきた。経験から蓄積されて導き出された収納の考え方を体系化し、テレビ、新聞、雑誌、講演会等で活躍。住宅メーカーや企業への提案、商品企画なども手がける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。