内容説明
「筋肉ではなく皮膚を読め!」著者の主張は、画一化されマニュアル治療となりつつある鍼灸の現状に一石を投じるものである。子供に問診は出来ない!問わずとも、触れるだけで、患者の体表を読み取り、刺激の量と質を判断し、適確に対応出来る真の治療家への架け橋となる一冊。
目次
1 小児鍼の沿革
2 小児鍼の使い方
3 小児鍼の実践と奥義
4 症状・疾患別治療法
5 3ヵ月小児鍼習得法
6 小児鍼治療上達度の判定
7 小児患者を開拓する法
8 小児治療ならではの工夫(鍼灸師の頭の中)
著者等紹介
谷岡賢徳[タニオカマサノリ]
昭和15年大阪府八尾市生まれ。昭和36年明治鍼灸専門学校卒業。昭和50年大阪府鍼灸師会理事・大阪鍼灸専門学校非常勤講師。昭和53年大阪府鍼灸師会八尾柏原支部ではり灸健康相談会開催。昭和60年大師はり研修会開催・大師はり同窓会開催。昭和63年大師はり百年祭『大師はり百年史』発行。平成元年大師はり灸療院三代目院長。平成10年大師はり百十年祭『谷岡賢徳論説集』『大師はりの歩み』発行。『小児鍼の実際』(源草社)発行
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ぼくは社会不安障害