出版社内容情報
ライフ・トランジションとは「人生の転機」のことです。リストラ・昇進・左遷・退職・失恋・結婚・入学・就職。人生の転機は人それぞれですが、すべての人に訪れる、最も強烈なものは「死」という転機でしょう。
悲惨だったり、喜びだったり、突然だったり。さまざまな形で訪れる「人生の転機」を乗り越え、じょうずに解決していくためには「メンタルスキル」が必要です。
欧米では常識ともいわれる「セルフ・アウェアネス」「ゴール・セッティング」など7つのメンタルスキルを、本書では身近な実例にそって紹介しています。自己分析用のスキルチェックがあるので、これからの転機にどうすれば良いかわかる、悩みもすぱっと解決する癒しの一冊です。
第1章 ライフ・トランジション
第2章 ライフ・トランジションって何?
第3章 キャリアの道、それはプランニングとトランジションの連続だ
第4章 トランジションに必要なメンタル・スキル
第5章 世代別トランジション克服法
第6章 おわりに
人生の転機(ライフ・トランジション)は、根性だけじゃ乗り越えられない。「セルフ・アウェアネス」「ゴール・セッティング」など、欧米では常識のメンタル術で、悩みもすばっと解決。
内容説明
リストラ・昇進・左遷・退職・結婚・入学・就職・失恋…人生の転機を根性論でクリアーするな!欧米では常識のまったく新しいメンタル術を伝授。
目次
第1章 ライフ・トランジション
第2章 ライフ・トランジションって何?
第3章 キャリアの道、それはプランニングとトランジションの連続だ
第4章 トランジションに必要なメンタル・スキル
第5章 世代別トランジション克服法
第6章 おわりに
著者等紹介
田中ウルヴェ京[タナカウルヴェミヤコ]
1967年東京生まれ。聖心女子学院高等科を経て、日本大学在学中の1988年にソウル五輪シンクロ・デュエットで銅メダル獲得。1991年より渡米、米国カリフォルニア州セントメリーズ大学大学院健康・体育・リクリエーション学部修士課程修了。主にスポーツマネジメント、コーチ学、スポーツ心理学を学んだ後、アーゴジー大学院(アリゾナ・スクール・オブ・プロフェッショナル・サイコロジー)で認知療法を、サンディエゴ大学院でスポーツカウンセリングを学ぶ。現在日本大学医学部講師、日本オリンピック委員会(JOC)アスリート委員、NPO法人ジュース理事、国際水泳連盟(FINA)アスリート委員、国際応用スポーツ心理学会(AAASP)会員、日本スポーツ心理学会員。自ら主催するカウンセリングオフィス「MJコンテス(東京・港区)」にて、個々の能力発揮を目的としたメンタル・スキル・カウンセリングを行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。