内容説明
日本は今こそ最大の国難に対処せよ!米・中・韓国・北朝鮮の本音を抉った。ワシントン発特別レポート。
目次
日本は今こそ国難に対処せよ
第1章 安倍談話は戦後日本の分岐点になる
第2章 アメリカvs.中国の戦いはここまできた
第3章 中国の「軍拡」を監視せよ!
第4章 金正恩は核のボタンに手をかける?!
第5章 日本を貶めた朝日新聞の大罪
第6章 オバマ大統領は歴史に名を残したいのか?
第7章 外務省の無策外交を叱る!
著者等紹介
古森義久[コモリヨシヒサ]
1941年生まれ。在米ジャーナリスト。産経新聞ワシントン駐在客員特派員。1963年慶応義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞入社。72年から南ベトナムのサイゴン特派員。75年サイゴン支局長。76年ワシントン特派員。81年米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員。83年毎日新聞東京本社政治部編集委員。87年毎日新聞を退社して産経新聞に入社。ロンドン支局長、ワシントン支局長、中国総局長、ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員などを経て、2013年から現職。2010年より国際教養大学客室教授を兼務。2015年より麗澤大学特別教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しーふぉ
18
9割以上を日米中の三ヶ国の関係について書かれている。オバマ時代なのでかなり前だけど今と通じる部分はかなりある。在米の著者なので米の対中政策の空気が伝わって来る。2020/07/09
Haruka Fukuhara
2
表紙がどぎつくて書店ではまず手に取る気にならないだろうと思う本。ジャーナリストの古森氏が2015年前後に雑誌やネットで発表した論稿をまとめたもの。生の感じが強い。アメリカの対中姿勢でオバマ政権が異端だったことがわかった。ヒラリーも自分の人気取りに日本の歴史問題を持ち出したり不正な人物。消去法ではあるが日本にとって白紙の米国人トランプの大統領就任は好機なのではないかと感じた。オバマからトランプは劇的な変化だが、誰が大統領になっても対中・対日関係は変化していただろう。2017/01/29