成功するリーダーVS.失敗するリーダーの「人間学」―人生の失敗者はこの「人間学」が欠けている

個数:

成功するリーダーVS.失敗するリーダーの「人間学」―人生の失敗者はこの「人間学」が欠けている

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月22日 02時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901331227
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0095

目次

第1章 人間の能力には限界がある
第2章 「人間力」養成のための知育と徳育
第3章 愚裂なマスコミが民族の劣化を招く
第4章 リーダーの「人間力」とその姿勢を問う
第5章 リーダーの部下への教育と接し方
第6章 読書は「人間力」の特効薬だ
第7章 教養としての日本の伝統文化を知ろう
第8章 教養としての隣国文化を理解せよ
第9章 「人間力」を磨くサラリーマンの生き方
第10章 ユーモアは最高の教養である
第11章 “従業員は家族で宝物”―目指すべき日本企業の理想像

著者等紹介

佐伯弘文[サエキヒロフミ]
1939年兵庫県生まれ。62年東京外国語大学英米科卒業。同年、日本ガイシ株式会社入社。64年株式会社神戸製鋼所入社。93年同社取締役。96年常務取締役。99年専務取締役。同年より機械カンパニー執行社長を兼任。2000年神鋼電機株式会社社長に就任。神戸製鋼所時代にも複数の事業部を立て直した手腕をもって短期間に神鋼電機(現・シンフォニアテクノロジー)を再生。07年6月より会長に就任。09年6月より相談役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

0
長く続いてきた方法というのは、例え完全なものではないとしてもその中にメリットが有る。ただし、そのメリットが自分たちにもそのあっま適用できるかは検証が必要である。社会の文化が異なれば、ある方法をそのまま輸入したとしてもうまく動かない。それは慣れているとかいないとかの問題ではなく、考え方の根本が違っているという可能性もある。2014/07/19

nizimasu

0
人間学とリーダーシップを同一的にみるというのは日本のビジネス書によくみられるが、その手の本の中でも人間の器とリーダーシップの統合に成功している本だと思う。2011/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3340108
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品