柄谷行人と韓国文学

個数:

柄谷行人と韓国文学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 01時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 300p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784900997684
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0090

内容説明

柄谷行人の「近代文学の終り」が韓国の文学者に与えた衝撃を分析し、作家・批評家、大学、出版社からなる文学システムに身をもって対峙する、痛快果敢な文芸評論!

目次

第1章 文学の終焉と若干の躊躇い(文芸創作科の躍進と文学をやめた者たち;近代文学の起源と近代文学以後の文学 ほか)
第2章 「文学の終焉」をいかにして耐えるか(危機か、それともチャンスか;韓国文学の生存法 ほか)
第3章 批評の運命―柄谷行人と黄鍾淵(「柄谷行人」という亡霊;近代文学以後の文学 ほか)
第4章 批評の老年―柄谷行人と白楽晴(終焉か、価値=甲斐か;柄谷行人と韓国文学との出会い ほか)
第5章 「語り」対「批評」―柄谷行人と黄〓暎(黄〓暎に対する礼儀―『パリデギ―脱北少女の物語』の内と外;韓国文学のルネッサンス―黄〓暎と村上春樹 ほか)

著者等紹介

ジョヨンイル[ジョヨンイル]
1973年生まれ、文芸評論家

高井修[タカイオサム]
1963年、大阪生まれ。翻訳家、コラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

原玉幸子

2
私にとっての韓国出版業界は、NHKのニュースで、東野圭吾や村上春樹、それに『おしり探偵』シリーズが売れているとしか知らない世界だったので、韓国に於ける批評家や小説家の世間的な地位、大学の文学部の位置付け、文学界、出版業界、問題は日韓相似形或いは時間差なだけなのか等々に興味が尽きず、大変面白かったです。「1990年代に世代間の大きな思想・文化の断層(変異点)があった」と何となく感じている程度の私に、「既に1970年代に文学は終焉を迎えていた」との柄谷行人の評論は、うーん成程、の衝撃です。(◎2020年・春)2020/05/01

yoyogi kazuo

0
韓国文学についてある程度の知識がないと理解困難。柄谷行人は「近代文学の終わり」という問題提起の役割程度に留まる。2024/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14857827
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品