内容説明
これほど子どもは変わるものだろうか?すべての幼児の知・情・体が1年間で飛躍的に伸びた各園の新しい教育法。人格形成のうえでも、能力開発のうえでも、最も大切な幼児期の過ごし方を間違えないための指標。
目次
明日を信じて(八千代ひかり幼稚園園長・小川敏雄)
母親になって始めた幼児教室(子どもの夢殿童学園園長・岩井扶美子)
新しい教育への挑戦(アソカ幼稚園園長・中原俊子)
保育の喜び そして、夢(さくら保育園副園長・堀 恵子)
外語学院の営業から転身して(神戸アカデミー幼児才能開発センター理事長・叶健治)
総幼研教育の成果(吉沼保育園園長・星野茂丸)
一人ひとりに生き生きとした活動を求めて(風越保育園副園長・宮沢三代子)
21世紀を担う子供像(福岡いずみ幼稚園園長 井上和子)
総幼研教育を取り入れての2年(西川口幼稚園園長・稲岡福子)
10年を顧みる(堀川保育園園長・堀川秀雄)
21世紀を担う園長群像(パドマ幼稚園園長・秋田光茂)
金沢学人くんの記録―絵日記 作文 手紙
金沢学人君の絵日記について