内容説明
今、新たな「シマとの対話」を始めよう!平田大一がこれまで挑戦し続けてきた様々なエピソード、『肝高の阿麻和利』をはじめ彼が関わってきた舞台の裏話、生き様を語る南島詩人と写真が対話する“全力で生きる大人の見本帳”。今の時代を懸命に生きようとする人たちへのメッセージブックだ!
目次
序 シマとの対話
1章 次世代と生きる
2章 舞台裏の風景
3章 縦横無尽に島哲学
4章 おきなわ未来記
結 三拝云
著者等紹介
平田大一[ヒラタダイイチ]
1968年、沖縄県八重山、小浜島生まれ。18歳の頃から「南島詩人」を名乗り、詩人、演出家として独自の創作活動を開始。大学卒業後、シマの文化と農業を体験する「小浜島キビ刈り援農塾」を主宰、文化を基調とした地域活性化を一貫して展開。「きむたかホール館長」、「那覇市芸術監督」を歴任、2011年「沖縄県文化観光スポーツ部長」に抜擢、2013年からは「(公財)沖縄県文化振興会」理事長に就任、沖縄文化の司令塔役を担う。他方「くるちの杜100年プロジェクト」や「現代版組踊シリーズ」など、文化に軸足をおいた新たな地域活性化のモデルづくりのトップランナーとしても更なる挑戦を続ける
桑村ヒロシ[クワムラヒロシ]
1968年生まれ、五島福江島出身。2003年に沖縄移住。フリーランスのフォトグラファーとして活動のほか、沖縄写真デザイン工芸学校非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。