すてきな相棒!おかね入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

すてきな相棒!おかね入門

  • 橋本 長明【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • リトル・モア(2022/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784898155479
  • NDC分類 K330
  • Cコード C8033

出版社内容情報

10代のうちから使って、知って、考える!
ここからはじめる「おかね」の話。学校では習わない知識と、未来をひらくヒント。

「そのアイスはニーズ?ウォンツ?」「おこづかいちょうをつけよう」
「すてきなおかねの使い方」「買い物のときもSDGs!」「おかね自体に価値はない!?」
「経済はグルグル回っている」「何のために働くの?」

日本銀行出身・金融教育ディレクターの著者が今こそ伝えたい、「おかね」との付き合い方。
おかねの知識やマナーから、経済のしくみ、将来の自分を思い描くヒントまで授業形式でさまざまなワークをこなしながら、楽しくポジティブに学べる本です。
今までにない切り口で、子どもも大人もいっしょに考える「おかねってなに?」。

■小学5年生の習熟度に合わせた漢字表記・ふりがな付き。
■「おかねTO DO」や「トツゲキ!大人インタビュー」など、書き込み式のワークページや、働く大人たちへのインタビューのコーナーあり。
■「こどもにムダづかいはしてほしくないけれど、どう伝えたらいいんだろう…」「お金のことって、何から教えたらいいの?」と悩む大人の方にも、ヒントが満載!

<もくじより>
1時間目 おかねの使い方
2時間目 そもそもおかねってなに?
3時間目 ほしいものには値段がある!
4時間目 おかねがめぐる社会で生きる
5時間目 おかねを手に入れるのだ!
6時間目 どんな未来を思い描く?

内容説明

10代からおかねを知って、仲良くなればあなたの未来はすてきになる。人生に必ず役立ち、しかも楽しい!今までにないおかねの授業。おかねは、すてきな人生のバディなのだ。

目次

1時間目 おかねの使い方
2時間目 そもそもおかねってなに?
3時間目 ほしいものには値段がある!
4時間目 おかねがめぐる社会で生きる
5時間目 おかねを手に入れるのだ!
6時間目 どんな未来を思い描く?

著者等紹介

橋本長明[ハシモトナガアキ]
金融教育ディレクター、ブランディングディレクター、選曲家ほか。東京生まれ。大学卒業後、日本銀行入行。静岡支店、情報サービス局、金融広報中央委員会事務局、調査統計局などに10年在籍し退職。日銀では、学校教育における金融教育の概念作りや「金融教育元年」事業に注力したほか、広報、ブランディング、景気分析などを経験。その間、いろいろな個人活動で人々と出逢い、現在は金融教育やブランディングを軸とした講演・執筆活動、企業や個人のブランディング、銀行の金融教育企画・運営、選曲家/DJ、ISETANの企画など、人や社会が楽しくなり、何かを考えるきっかけを創る活動をしている。文化服装学院特別講師、日本FP協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あやほ

2
箱根本箱に置いてあったので読了。 改めてお金は道具だと思えた。 その道具を幸せのためにどう使うか。 お金のエネルギーに飲み込まれない人でありたい。2024/12/08

まうんとふじ

0
★お金を使う=消費・投資・浪費⇒ニーズかウォンツで判断★1万円の原価は22円★値段は需要と供給で変動する★生きがい=生きていくうえでの張り合いや喜び等。英語でこれに当たる単語がない★人生は縁と運と勇気★2022/11/20

東海林 界

0
お金ってなんだろうという素朴な疑問からお金の使い方までが載っています。正直、僕は金銭感覚が狂っています。なのでこの本を読んで自分を省みました。働きつつもう少しお金との上手な付き合い方をしていきたいと思いました。お金があれば幸せ。では、お金が無ければ不幸せ?お金があるから生きていける。今一度その生きていける幸せを大切に生きていけばいいのだと思いました。2022/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19227691
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品