あしたはプレゼン―プレゼン庶民のための

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784898146415
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

内容説明

はじめてでも、時間がなくてもプレゼンは何とかなる。明日を乗り切れ!カリスマの自慢話は不要!目前のプレゼンをこなすテクニックからプレゼン観が変わる深い知識まで。

目次

1 あしたはプレゼン(依頼人の真意を聞き出せ―目指す着地点は依頼人だけが知っている;聴き手の要求でストーリーを決めろ―聴き手を聞く気にさせる準備 ほか)
2 プレゼンの王道(プレゼンは3ステップでつくれ―話し手がプレゼンにたどりつく流れを身につける;シナリオで構成と流れを決めろ―プレゼンの成否はシナリオで決まる ほか)
3 プレゼンの法則(シナリオのセオリー;説得のセオリー ほか)
Epilogue プレゼン対質をつくろう(ネタを仕込んでテーマを持て―元ネタなくちゃ話にならん;テーマを追いかけろ―調査する方法 ほか)

著者等紹介

川口忠信[カワグチタダノブ]
情報デザインナー。英会話講師と英語教育カリキュラムの開発を10年ほど手がけたが、コンピュータへの興味が再燃し、1985年に翻訳会社へ転職。米国のテクニカルライティング手法を取り入れ、テクニカルライターの草分けとしてコンピュータ・メーカーのマニュアル制作や翻訳をした。メーカー各社の執筆基準の整備、テクニカルライティング講座の講師などを担当。5年後の1990年、株式会社グエルを設立し独立。1995年頃より一般書籍や雑誌記事の執筆・翻訳を開始。5年後の2000年より、スペインの建築家アントニ・ガウディの建築物を紹介する活動も開始。現在、同社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品