ソリストの思考術<br> 和紙作家 堀木エリ子の生きる力

個数:

ソリストの思考術
和紙作家 堀木エリ子の生きる力

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 15時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 217,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784897377292
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

OLから和紙職人の世界へ飛び込んで25年。“天職”とは、生涯をかけて取り組もうと決心すること。腹の庭からのパッションと覚悟があれば未来を動かせる。既成概念に縛られないからこそ、和紙の新境地を切り開いた堀木エリ子は、伝統を未来につなぐソリストである。

目次

第1章 和紙との運命的出会い(実学からの出発という選択;ディスコで出会ったご老人 ほか)
第2章 パッションと人の導きが道を拓く(夢の扉を開いた初の展覧会;気がつけば三千万円もの赤字に ほか)
第3章 さらなる新しい和紙への挑戦(白い紙は神に通じる;福井と京都の技法の違い ほか)
第4章 革新が伝統に命を吹き込む(膨大な「革新」の集積が「伝統」となる;伝統産業を革新へと捉え直すには ほか)
第5章 私の生き方の流儀(日々の思考があっていまの自分がある;五感を研ぎ澄ます ほか)

著者等紹介

堀木エリ子[ホリキエリコ]
和紙作家。1962年京都生まれ。高校卒業後、住友銀行を経て、1987年小田章株式会社に入社、呉服問屋の和紙部門としてSHIMUSを設立し、2000年株式会社堀木エリ子&アソシエイツ設立。「建築空間に生きる和紙造形の創造」をテーマに、2700×2100mmを基本サイズとしたオリジナル和紙を制作。和紙インテリアアートの企画・制作から施工までを手掛ける。近年の作品は「東京ミッドタウン」「パシフィコ横浜」「在日フランス大使館 大使公邸」「成田国際空港第一ターミナル到着ロビー」のアートワークの他、N.Y.カーネギーホールでの「ヨーヨー・マ・シルクロードプロジェクト」の舞台美術等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

17
昔ながらの和紙職人の仕事を、今の実際の生活の建築やインテリアに活かそうとした人の孤軍奮闘の物語。京都のお茶室や寺などで外壁がショウジと木だけで作られた家々を見ると「マジか!」「そりゃあ外国人が紙と木でできた家ってビックリしはるわ!」と思っていた。和紙って凄い技術なんですね、丈夫なんですね。知りませんでした。知りたかった和紙と日本文化も知れて面白かった。2020/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6430958
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品