食農と林業のバリューチェーン―直売所・産業クラスター・地域再生

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 311p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784897324449
  • NDC分類 611.4
  • Cコード C3033

目次

序章 食農と林業のバリューチェーン―直売所、産業クラスター、地域再生
第1章 JA直売所と道の駅の新たな公共とビジネスモデル
補論 道の駅とJA直売所の経営システムの新展開
第2章 十勝地域の食料産業クラスターとイノベーションをめぐる戦略と課題
補論 フードシステムの視点と北海道農業の革新
第3章 中山間地の小規模自治体における地域再生の戦略
第4章 木材サプライチェーンの革新と資源管理
補論 農業と林業の提携条件―新たな「紐帯」を求めて

著者等紹介

斎藤修[サイトウオサム]
1951年埼玉県八潮市生まれ。1974年千葉大学園芸学部卒業、東京大学大学院農学系研究科博士課程を修了し、農学博士。1981年広島大学助手(生物生産学部)。1988年広島大学助教授。1992年広島大学教授。1997年千葉大学大学院・園芸学部教授。2016年千葉大学名誉教授。2017年昭和女子大学客員教授。学会活動と学会賞:2008年~2016年(4期8年)日本フードシステム学会会長。2010年~12年日本農業経済学会副会長。日本農業経済学会賞(1987年)、日本農業経済学会学術賞(2000年)、日本フードシステム学会学術賞(2008年)、日本フードシステム学会功績賞(2018年)。主な社会活動(農林水産省・その他)2001年~2005年農林水産省食料・農業・農村政策審議会専門委員。2007年~2010年食料・農業・農村政策審議会食品産業部会臨時委員。2011年~2014年農林水産省独立行政法人評価委員(農業技術部会長)。2014年~2016年内閣府総合科学技術会議専門委員。2015年~2021年(3期6年)農林水産省国立研究開発法人審議会(会長)。日本有機農業生産団体中央会(NPO認証団体)理事長、ちばの「食」産業連絡協議会幹事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品