目次
第1章 カスミカメムシ類の生態(被害の拡大と多発生要因;生活史の特性;加害能力)
第2章 アカヒゲホソミドリカスミカメのモニタリング用トラップの開発(フェロモントラップの開発;フェロモントラップによる水田内発生消長の把握;フェロモントラップの特徴 ほか)
第3章 アカヒゲホソミドリカスミカメの管理技術(水田内の発生消長;イネにおける増殖と割れ籾の影響;殺虫剤による防除法 ほか)
著者等紹介
樋口博也[ヒグチヒロヤ]
1955年京都府生れ。龍谷大学農学部教授。博士(農学)岡山大学。専門領域は、昆虫生態学、害虫管理学。1986年三重大学大学院農学研究科修士課程修了、1986年農林水産省入省、九州農業試験場研究員、北陸農業試験場虫害研究室長、独立行政法人中央農業総合研究センター上席研究員、九州沖縄農業研究センター生産環境研究領域長を経て、2015年4月から現職
石本万寿広[イシモトマスヒロ]
1964年新潟県生まれ。新潟県農業総合研究所作物研究センター専門研究員。博士(農学)岐阜大学。専門領域は、イネ、ダイズの害虫管理学。1989年新潟大学大学院農学研究科修士課程修了、1989年新潟県入庁、1994年4月から現職
高橋明彦[タカハシアキヒコ]
1962年北海道生まれ。農研機構中央農業研究センター北陸研究拠点産学連携コーディネーター。博士(農学)東北大学。専門領域は、害虫管理学。1988年東北大学大学院農学研究科修士課程修了、1988年農林水産省入省、熱帯農業研究センター、北陸農業試験場、中央農業総合研究センター、東北農業研究センター勤務を経て、2018年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- かえる食堂のお弁当