一人で作る人のためのアニメーション講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 213p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784896918632
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0074

内容説明

CG、クレイ、切り紙…全行程完全マニュアル&現場のテクニック。

目次

1章 作家に聞く!インタビュー(浅野優子さん;黒坂圭太さん ほか)
2章 実際に作ってみよう!(切り紙アニメーション;人形を撮ってみよう―立体の撮影;写真を使ったアナログ的イフェクト)
3章 作家に教わろう!(動画で直球勝負;ニットで編みメーション;中西流デジタル大作戦)
4章 パソコンで作ってみよう!(動画など平面素材の撮影;撮影の基本 ほか)

著者等紹介

昼間行雄[ヒルマユキオ]
1961年、東京生まれ。東京造形大学デザイン学科映像専攻卒。1985年から、(財)児童育成協会こどもの城AV事業部で、子どもを対象としたアニメや映像のワークショップ、子ども向け優秀映画の上映活動、メディア研究、指導者向けの講習会、教育テレビ番組の監修などを行なう。教育機関で、映像やメディアに関する教育にも携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き

2
アナログ手法~基本を実践を例にしてまとめた内容。2004年発行のため機器は古いけれども照明やコマ撮りの基本を丁寧に記載。ビデオカメラは持っていないけれど、デジイチとPCで編集出来るので、何か作ってみようと思います!最近作ったアレを利用して作品作り始めます。岡田さんのプチクリも合わせて読めばテンションMAXですよ。藤城さんのような影絵も作りたい。あの本も探してみようと思います。2013/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/282855
  • ご注意事項

最近チェックした商品