昭和二十年の青空―横浜の空襲、そして占領の街

個数:

昭和二十年の青空―横浜の空襲、そして占領の街

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896601848
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0021

内容説明

降り注ぐ焼夷弾、焦土の街にあふれるアメリカ兵―14歳の少年たちは、とまどいながらも健気に生きていた。

目次

六歳で死んだ妹
本土初空襲
斎藤分国民学校
県立横浜二中
マタ・ハリのヌード写真
アメリカ人捕虜の隊列
陸軍幼年学校受験
靖国神社下のそば屋
昭和電工へ勤労動員
「マダム篠田」のサロン
占領下の「鹿鳴館」
B29の残骸と米兵の死体
六本の「横浜緋桜」
神風は吹くか
友人・歌田行雄
横浜大空襲
婦女子退避令
占領軍用邸宅の掃除
「米よこせ」デモ
過去は幻影か
リヴァイアサン
「鎌田機関」のことなど

著者等紹介

赤塚行雄[アカツカユキオ]
1930年横浜生まれ。評論家。中部大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seichan

6
著者の思春期をたどりつつ、戦時下~戦後まもなくの横浜の風景を描いているもの。著者の自宅が神奈川区の青木橋あたりで近辺の描写が多いので、土地勘がある人には面白いかもしれない。このあたりの回想録を読むと、昔の日本は明確な階級差があったんだなぁ、とひしひしと感じることが多い。戦後まもなくの頃の混沌とした世情はそれほど描かれてないが、隣の屋敷にパンパン7,8人が住み着いてGIが昼間っからやってくるのを、当時中学生(今の高校生)の筆者が「また夜に来い」と制止してたとか、結構むちゃくちゃだよね。2016/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2182429
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品