内容説明
イタリアはドイツや日本と同様第2次世界大戦の敗戦国だった。1949年、復興に向かうイタリア南端から北上するジロ・ディ・イタリア。帯同する作家ブッツァーティのペンは爆撃で廃墟となった街、死者たちへの追悼、建て直されて行く人びとの倫理観、そして青春の時が潰えるのかバルタリ!いわゆるレース・レポートとは一味違う現実を圧倒するファンタジーを綴る。
目次
街道の「下僕」は夜、大西洋フェリーで夢を見る
二つの母音がナポリ湾を走る選手たちを追う
競争は素晴らしい
ガリバルディが通った道を一〇〇人の選手たちが全速力で走り出す
ファツィオはおっ母さんとの約束を守る
エトナ山を一回りする客席の声
少し変なお爺さんがカンピオーネたちの跡を追う
コッピもバルタリもエボリで止まらない
カンピオーネの部屋は入室禁止
一瞬だが、バルタリがやられたかと思われた〔ほか〕
著者等紹介
ブッツァーティ,ディーノ[ブッツァーティ,ディーノ] [Buzzati,Dino]
1906‐1972。20世紀イタリアを代表する作家。その作風からイタリアのカフカとも称される。コッリエーレ・デッラ・セーラ紙の記者を続けながら作家として多数の作品を発表した
安家達也[アンケタツヤ]
1956年生まれ。中央大学、青山学院大学非常勤講師。リルケ協会(Rilke‐Gesellschaft)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。