内容説明
この本は、すべての女性に敬意を表すものです。ひどい貧困と飢えの中でも、あれほどの品格と寛大さをなぜ保ち続けることができたのか。15人のアイルランド女性の生き様を、尊敬と愛を込めて語るエッセイ集。
目次
島に生きる(アキル島のシス)
火を灯す女(母)
農場の女主人(ナナ)
手わざの女(ケイトおばさん)
頼もしい存在(助っ人姐さん)
村の癒し(看護師さん)
良い暮らしを求めて(さすらう女)
信仰の守り手(老姉妹)
気高く生きる(ミセスC)
彼方の女(モーリーン)
美しい山々に生きる(アイリーン)
頼れる女(モード)
家族の秘密(アメリカの姉妹)
社会のために(アン)
扉の内側(聖クララ会のシスター)
著者等紹介
テイラー,アリス[テイラー,アリス] [Taylor,Alice]
1938年アイルランド南西部のコーク近郊の生まれ。結婚後、イニシャノン村で夫と共にゲストハウスを経営。その後、郵便局兼雑貨店を経営する。1988年、子ども時代の思い出を書き留めたエッセイを出版し、アイルランド国内で大ベストセラーとなる。その後も、エッセイや小説、詩を次々に発表し、いずれも好評を博した。現在も意欲的に作品を発表し続けている
高橋歩[タカハシアユミ]
1967年新潟生まれ。新潟薬科大学准教授。英国バーミンガム大学大学院博士課程修了。専門は英語教育。留学中に旅行したアイルランドに魅了され、毎年現地を訪れるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。