ニーチェ哲学の基礎―ランゲとニーチェ

個数:

ニーチェ哲学の基礎―ランゲとニーチェ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 19時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 570p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896421538
  • NDC分類 134.9
  • Cコード C1010

内容説明

ニーチェ解釈に新たな光。新カント学派を介したカント思想の影響を明らかにする。

目次

第1章 宝の蔵
第2章 永劫回帰
第3章 反プラトン主義
第4章 キリスト教の問題
第5章 唯物‐観念論
第6章 人間的、あまりに人間的
第7章 ダーウィンと目的論
第8章 カントの影
第9章 力‐点の世界
第10章 力の快楽と力への意志
第11章 理念の立場

著者等紹介

スタック,ジョージ[スタック,ジョージ][Stack,George J.]
ペンシルバニア大学でPh.Dを取得し、州立ニューヨーク大学の哲学教授を1967年から1995年まで歴任した。その間、哲学部長を兼務したこともある。現在はニューヨーク大学名誉教授である

眞田収一郎[サナダシュウイチロウ]
昭和15年東京都生まれ。昭和43年慶應義塾大学大学院文学研究科修士修了(哲学専攻)。昭和52年九州大学助教授。昭和63年より現在まで日本大学芸術学部教授。ボヘミアの森の詩人アダベルト・シュティフターの自然と文学、ニーチェの自然観などを研究。その後、ドイツ人の生命観と自然の関係に興味が移り、現在はスピノザ、ゲーテ、ニーチェの生命観の連続性に関心をもつ。特に最近は、ニーチェの認識論の研究を進め、ニーチェ哲学の真理観の伝統的な背景が、カントと新カント派のランゲにあることの研究、翻訳に精力をそそいでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品