目次
三十年前、電車で席を譲ってくれた子どもたち
ある女性からの手紙
孫の目に映った祖母の死にいく姿
九十五歳からゴルフをはじめる
達成感・充実感とふだんのトレーニング
第二の青春期は三十九歳
『葉っぱのフレディ』との出会い
新たな遺伝子研究への取り組み
研究・開発を促進する欧米のシステム
種を成長させるにはよい畑が必要〔ほか〕
著者等紹介
日野原重明[ヒノハラシゲアキ]
明治44年(1911)10月4日、山口県に生まれる。昭和12年、京都帝国大学医学部卒業。17年、京都大学大学院(医学)修了。26年、米国エモリー大学に留学。そののち、聖路加国際病院内科医長、院長代理、院長を経て、現在、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護学園理事長、聖路加看護大学名誉学長、(財)ライフ・プランニング・センター理事長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。