内容説明
「行政法の使い方」と「思考のプロセス」を書式等豊富な資料を織り込み平易に解説。行政紛争の経験豊富な弁護士が、6つのエピソードを通して相談から解決の思考プロセス、訴状作成、裁判経過等を実況ルポ。
目次
第1編 行政事件訴訟のポイント(救済が十分とはいえない(発展可能性がある)
処分の重要性
処分がない場合
審査請求との関係
法令の読み方
各種調査と立証
処分庁の権限の把握)
第2編 行政事件訴訟の現場―モデルケースを素材として(協定書(行政契約)無効確認訴訟
許可申請不受理不行為の違法確認訴訟
農用地区域からの除外申出(農振除外)拒否処分取消請求訴訟―処分性を中心に
営業停止処分、仮の差止め・差止めの訴え
条例制定権の限界―墓地経営許可拒否処分取消しの訴え
調査に応じる義務がないことの確認訴訟―行政調査の争い方)
著者等紹介
野村創[ノムラハジメ]
弁護士。平成5年明治大学文学部卒業。平成10年弁護士登録(第二東京弁護士会)。平成22年平成22年度司法試験(新司法試験)考査委員(行政法)。平成23年平成23年度司法試験(新司法試験・司法試験予備試験)考査委員(行政法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。