内容説明
内部統制・資金調達・買収防衛・M&A・事業再編・金融商品取引法など経営判断に必須の会社法と会計・税務の要点・しくみをわかりやすく解説。
目次
第1部 経営戦略からみた会社法の要点―法・会計・税務(会社法制定の背景と経緯;会社の種類、設立、清算;株式会社の機関―機関設計の柔軟化と代表訴訟;買収防衛策;関連する会計・税務のポイント)
第2部 会社法を用いた経営戦略(内部統制をめぐる論点;資金調達・株主還元の柔軟化;組織再編行為の多様化)
資料編(パネルディスカッション1 求められる組織・事業再編戦略;パネルディスカッション2 戦略的な企業グループガバナンス)
著者等紹介
末永敏和[スエナガトシカズ]
昭和46年京都大学法学部卒業、昭和50年香川大学助手を経て講師、助教授に就任、昭和55年岡山大学助教授を経て教授に就任、平成8年大阪大学法学部教授に就任、国立大学法人大阪大学高等司法研究科教授・法学研究科教授、法学博士。平成16年大阪弁護士会登録
四宮章夫[シノミヤアキオ]
昭和48年3月司法修習終了、昭和48年判事補任官、昭和56年判事補退官、大阪弁護士会登録。平成14年4月弁護士法人淀屋橋・山上合同設立と同時に代表社員に就任
知野雅彦[チノマサヒコ]
早稲田大学卒業、公認会計士、株式会社KPMG FASの代表パートナーとしてリストラクチャリング(事業再生)、コーポレートファイナンス(M&Aアドバイス、事業価値評価)、トランザクションサービス(デューデリジェンス)、フォレンジック(特殊調査)の4つのサービスラインを統括するとともに、KPMGアジアパシフィック地域のリストラクチャリング部門統括パートナーおよびKPMGジャパンにおけるグローバルトランザクションパートナーも兼務している。国内外のM&Aや事業再編に係るアドバイスやデューデリジェンス、経営不振企業の業務改善や財務改善に係るアドバイスに長年従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- メディアの現在形