内容説明
本書は、起訴前の和解手続と民事調停手続について、その申立から手続の終了に至るまで、当事者が裁判所に提出する各種申立書の書式とその記載例を挙げながら、これらの手続に関し簡略に解説を試みたものである。
目次
第1章 訴え提起前の和解手続(手続の概要;和解申立ての要件;当事者間での事前の話合いと和解案;和解申立ての手続;和解申立ての効果 ほか)
第2章 民事調停手続(民事調停事件の概要;民事調停の種類;民事調停事件の管轄;賃料改定事件の調停前置主義;調停事件の移送 ほか)
著者等紹介
茗茄政信[ミョウガマサノブ]
昭和50年3月裁判所書記官研修所養成部終了、札幌地方裁判所民事部書記官、中野簡易裁判所書記官、司法研修所主任事務官、東京地方裁判所民事部書記官として在籍、最高裁民事局第三課執行制度係長、台東簡易裁判所主任書記官、東京簡易裁判所民事第6室主任書記官、東京地方裁判所民事訟廷副管理官、現東京地方裁判所執行官
近藤基[コンドウモトイ]
昭和60年3月裁判所書記官研修所養成部終了、山口地方裁判所岩国支部書記官、東京地方裁判所書記官などを歴任、現東京地方裁判所民事部主任書記官
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。