アメリカ「ならず者国家」戦略

個数:

アメリカ「ならず者国家」戦略

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 402p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896250473
  • NDC分類 319.53
  • Cコード C0031

内容説明

ホワイトハウスで安全保障政策に関与し、その裏も表も知り尽くした著者が、「ならず者国家」戦略の起源・生成・発展、そして軋轢の全過程を綿密に実証・分析し、その危さに警鐘を鳴らす。

目次

第1編 「ならず者国家」政策の展開(冷戦後の歴史的文脈;「ならず者国家」戦略の起源と発展;「ならず者国家」戦略の検証と代替案)
第2編 ケース・スタディ(イラク:湾岸戦争後のサダム・フセイン封じ込め;イラン:孤高の革命国家か、それとも「国際共同体」への復帰の用意はあるか?;北朝鮮:やむを得ざる限定的な関与)

著者等紹介

リトワク,ロバート・S.[リトワク,ロバートS.][Litwak,Robert S.]
現在、リベラル派のシンクタンクと目されるウッドロウ・ウィルソン国際研究者センターの国際研究部長であるとともに、ジョージタウン大学の非常勤教授。『フォーリン・アフェアーズ』誌を出しているワシントンの外交問題評議会(CFR)のメンバーでもある。1979年から81年にかけ、ロンドンにある国際戦略研究所(年鑑『ミリタリー・バランス』の刊行で知られる)で準研究員を、81年から83年にはハーバード大学の国際問題センターおよびロシア研究センターの研究員をつとめたこともある。1995年と96年、ホワイトハウスの兵器拡散防止・輸出規制部長として、国家安全保障会議(NSC)事務局に勤務

佐々木洋[ササキヨウ]
1942年生まれ。愚かな吸収合併で消える静岡県清水市で育つ。1969年、北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。札幌短期大学を経て、現在、札幌学院大学経済学部で「日本経済論」、「景気循環論」などを担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品