著者等紹介
やすおかかよこ[ヤスオカカヨコ]
本名、安岡加代子。大阪キリスト教短期大学卒業。大阪府高槻市と奈良県天理市の保育所で37年間勤務。園長経験も長い。元奈良文化女子短期大学非常勤講師。退職後、自宅を開放し「空と大地文庫」を主宰。絵本やわらべうた、昔話などを広くこどもたちに伝える
うしろよしあき[ウシロヨシアキ]
本名、後路好章。この本だいすきの会会員。乳幼児精神保健学会会員。赤ちゃん絵本研究会代表。星美学園短期大学・白鴎大学兼任講師。元アリス館編集長
かさいまり[カサイマリ]
北海道生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りーぶる
29
たくさん泣くけど、あっという間に笑顔になるのって子供の特徴なのかなって思う。いつまでもグズってる時も多々あるけれど(;・∀・)思い切り泣き顔の動物達が次のページでもう笑顔。わらった、と読めば「あははは」と笑い真似しながら遊んでます。(1歳9ヶ月)2018/04/19
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
子育て支援センターおはなし会 親子7組 保護者8名 子ども11名(お父さんも1名参加してくれてました!)「いま ないた カラスが もう わらった♪」って知ってますか?と保護者に聞くと誰も知らなかった(笑)知っていたのは担当の先生だけ、年代でしょうか?2023/02/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
保育所ひよこ組おはなし会。「いま ないた カラスが もう わらった♪」と同じように歌いながら読みました。ページをめくる時には「えーん えーん あれ?誰か泣いてるみたい」と。ラストみんなにこにこ笑顔で、子どもたちの顔もホッとしてました。2023/02/21
はるけいゆいママ
10
息子3歳3ヶ月。何度か読んでるうちに、"え〜ん え〜ん"と一緒に泣き真似してくれる息子(^_^) "もう わらった"所では、一緒に笑う息子(*^^*) 優しい絵に癒されます(o^^o)2015/03/28
カッパ
9
色んな動物がわーんーわーんよしよししたら笑う。笑うのが面白いみたい。多分、読み手の私が。笑って喜ぶ(5か月)2019/09/08