アジア思想概論

  • ポイントキャンペーン

アジア思想概論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 315,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784896197433
  • NDC分類 120
  • Cコード C3010

内容説明

東アジアでは、紀元前数世紀から現在に至るまで、さまざまな思想や宗教、儀礼が生まれては発展し、あるいは時代とともに衰退し、消滅したりした。それらのなかで、表現手段として漢字・漢文を使う社会を「漢字文化圏」とし、その文化圏の特色を解説。

目次

アジア思想研究と私
全体の構想
方法―「比較」と「時代区分」
「文化史略年表」解説
東洋における「仁」「愛」とは何か
“余滴”「朕の不徳なる深く天下に愧づ」
荀子「性悪説」の真意
荀子「出藍の誉れ」と『大学』の真義
「格物致知」「格義」の真義
「気」とは何か〔ほか〕

著者等紹介

福井文雅[フクイフミマサ]
僧名ぶんが。1934年、東京生まれ。1957年、早稲田大学高等学院を経て文学部(東洋哲学専修)卒。同大学院後期(博士課程)在学中、1961年9月~1964年8月、フランス政府給費留学生試験にパスしパリに留学し、フランス国立EPHE・高等研究院(宗教学部門)修了。1963年、フランスSoci´et´e Asiatique(アジア協会)会員。1991年8月6日付フランス政府政令により、l’Ordre des Palmes Acad´emiques(学術教育功労勲章)を受け、chevalier(騎士)に叙任される。1996年、パリ大学ソルボンヌ大学院講師。1998年、フランス国立EPHE宗教学部門招聘教授。日本学術会議(17期、18期、総理府)会員、日本中国学会、アテネ・フランセ各顧問、日仏東洋学会前会長・現顧問、早稲田大学名誉教授。文学博士。日光山輪王寺(天台宗)唯心院住職、天台宗勧学・大僧正。(財)東方学会、日本印度学仏教学会、仏教思想学会、日本道教学会、天台学会、日仏会館、アテネ・フランセ、早稲田大学等の理事、評議員。専門は漢字文化圏の思想と宗教、比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。