出版社内容情報
《内容》 ■ 気道管理および気管内挿管の基礎から実践的なテクニックまでを多数の写真やイラストを駆使してビジュアルに分かりやすく解説する最新の実用テキスト。■ あらゆるレベルの医療従事者にとって,患者管理の第一歩は「気道管理」にあり,患者の酸素化・換気の維持が最優先となる。本書は,この目的を達成するために最適な内容であり麻酔,救急の専門家を始めナース,救急救命士,臨床工学技士といったコメディカルスタッフにまで役立つ書である。 《目次》 1 気道の解剖 鼻/口腔/咽頭/喉頭/気管/成人と乳児の気道の解剖学的比較 2 基本的な気道管理と心肺蘇生(CPR ) 上気道閉塞の病因/気道閉塞の原因となる舌/一次救命処置(BLS )/遺物による気道閉塞/CPR と疾病伝染の予防3 気道管理に用いる装置・器具 酸素供給源/吸引装置/自発呼吸中の患者への酸素供給器具/換気補助を必要とする患者の酸素化および換気のための器具4 ファイバースコープによる挿管 適応/実施/ファイバー挿管手技/ファイバー挿管の成功率/ファイバー挿管の問題点/ファイバースコープの特殊な使用法 5 挿管前の気道評価 正常/異常な気道/予定された挿管/系統的アプローチ/バッグ/ 弁/ マスク換気/その他の情報/付録6 気管内挿管の適応と準備・前処置 気管内挿管の適応/気管内挿管経路の選択/神筋遮断薬7 気管内挿管法 気管内挿管法8 挿管困難 定義/頻度/原因/器具/困難気道アルゴリズム/救急室における挿管困難/バッグ/弁/ マスク換気/“挿管不可能,換気不可能 9 気管内挿管の合併症 気管内挿管時に発生する合併症/気管内挿管直後に発生する合併症/気管や気管支の穿孔/抜管直後の合併症/長期間の気管内挿管に伴う合併症/経鼻気管内挿管に特異的な 合併症/レーザー手術に伴う合併症10 気道管理のための外科的方法 目的/技術 11 小児の気道確保 乳幼児・小児における基本的な気道確保と心肺蘇生(CPR )の方法/気道確保のための器機/新生児の蘇生/乳幼児と小児における気管内挿管の方法 /小児の上気道閉塞/小児における切迫した気道閉塞の管理/小児の気管切開 12 機械的人工呼吸 人工呼吸器/呼吸器の初期設定/ウィーニングの診断基準/抜管の診断基準/別の換気様式/人工呼吸器のトラブル
目次
1 気道の解剖
2 基本的な気道管理と心肺蘇生(CPR)
3 気道管理に用いる装置・器具
4 ファイバースコープによる挿管
5 挿管前の気道評価
6 挿管の適応と準備・前処置
7 挿管手技
8 挿管困難
9 気管内挿管の合併症
10 気道管理の外科的アプローチ
11 小児の気道確保
12 機械的人工呼吸