Whole Person Care 教育編―マインドフルネスにある深い気づきと臨床的調和

個数:

Whole Person Care 教育編―マインドフルネスにある深い気づきと臨床的調和

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895907453
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C3047

目次

全人による教育と学習
講義1:注意力と深い気づき
講義2:コミュニケーションにおける調和のとれた態度
講義3:深い気づきと医療での意思決定
講義4:臨床的調和
講義5:レジリエンスの育成
講義6:苦悩への応答
講義7:臨床実習以降のマインドフルネスにある臨床的調和の実践
生き生きとした双方向対話型講義の実際
マインドフルネスにある医療実践と優れた医師
コース終了後のレポート:学生の反応

著者等紹介

恒藤暁[ツネトウサトル]
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻/京都大学医学部附属病院緩和医療科教授。日本Whole Person Care研究会世話人代表。1985年、筑波大学医学専門学群を卒業。英国St Christopher’s Hospiceで研修。淀川キリスト教病院ホスピスに勤務後、大阪大学大学院人間科学研究科臨床死生学講座、大阪大学大学院医学系研究科緩和医療学寄附講座を経て、2016年より現職

土屋静馬[ツチヤシズマ]
昭和大学医学部医学教育学講座准教授。日本Whole Person Care研究会世話人副代表。2002年、昭和大学医学部を卒業。昭和大学横浜市北部病院・総合内科(腫瘍)に入局。2011~2012年、英国オックスフォード・ブルックス大学大学院緩和ケア修士課程、2015~2017年、カナダマギル大学医療者教育学修士課程に留学。現地で2年間ハッチンソン教授が主催するWhole Person Careプログラムを学ぶ。2017年より現職。昭和大学医学部でプロフェッショナリズム教育(全人的医療、レジリエンス育成教育)を中心に講義を展開している。医学部臨床実習・OSCE実施責任者

三好智子[ミヨシトモコ]
岡山大学学術研究院医歯薬学域(医)くらしき総合診療医学教育講座准教授/医療教育センター/岡山大学病院卒後臨床研修センター医科研修部門副部門長。日本Whole Person Care研究会世話人副代表。1998年、高知医科大学を卒業。ハワイ大学医学教育Visiting Research Scholar、マギル大学Guest Researcherとして留学。岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学/総合内科学/医療教育センターを経て、2020年より現職。日本医学教育学会認定医学教育専門家であり、岡山大学医学部の1年次から5年次にわたる行動科学(全人的医療、マインドフルネス、死と悲しみなど)の主担当としてWhole Person Careを教育に導入している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Moe Ushiki

1
医学教育学会セッション参加していただきました。研修医への教育に活かせたらと思っていましたが、今私自身の心の持ちようというか、Human Beingとしてあることに心をむける大切さに気付かされました。 2023/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19356104
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品