内容説明
世界のあらゆる道を走り続けるランドクルーザーの65年の軌跡。
目次
トヨタBJ型―伝説の始まり(1951‐1955)
20系―進化の始まり(1955‐1959)
40系―オーラ(1960‐1984)
FJ55型―最初にして本当のステーションワゴン(1967‐1980)
60系―初の豪華ステーションワゴン(1980‐1989)
70系―新しきクラシック(1984‐)
80系―タイヤをはいたゴジラ(1989‐1997)
90系―プラドの独立(1996‐2002)
100系―先駆者たれ(1998‐2007)
120系―テクニシャン(2002‐2009)
150系―ハイテクオフローダー(2009‐)
200系―オートマチックオフローダー(2007‐)
著者等紹介
ヴォルファース,アレクサンダー[ヴォルファース,アレクサンダー] [Wohlfarth,Alexander]
1974年生まれ。経営学と機械工学を学ぶ。10代のころよりオフロードとランドクルーザーの研究を始める。世界最大級のランドクルーザーについてのインターネットサイト、ブッシュタクシー・ネットを主宰。毎年9月にブッシュタクシー・ミーティングという、世界で最も規模の大きなランドクルーザーの集まりを主催している
難波毅[ナンバタケシ]
写真家。1953年生まれ。日本経済新聞社カメラマンを経て1986年独立。オーストラリアの奇岩・奇景の撮影をライフワークとし、国内では長い間「4×4MAGAZINE」誌で撮影を担当、併せて海外の記事も寄稿するなどフォト・ジャーナリストとして活動する傍ら、ランドクルーザーに関する取材・研究も精力的に展開。30年近く関わっているオーストラリアにおけるランドクルーザーについての情報量は膨大なものがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ベルリン1933